当たり前なことですが、歯ブラシは家族の人数分、必要です。そして、立てたり吊るしたりして収納するのがお決まりになっています。
これまで、100均の商品(穴が8個くらい空いている)に、歯ブラシを収納していたのですが、微妙なサイズで、大きさがずっと気になっていました。
大きさのほかにも気になることが…。
歯ブラシの容器の底がヌルヌルして汚れていたので洗おうとすると、分解しないとキレイにできない作りだったんです。
それでも手短に100均の物を使っていたのですが、夫から「歯ブラシ置き、汚いしどうにかならない?」と指摘され、思い腰を上げました。
清潔に手間なく、そしてすっきりと歯ブラシを収納することを考え、いろんな商品を探した結果、無印の陶器の輪っかにたどりつきました。
歯ブラシ置きは無印良品の輪っかで即、解決!
色んな100均のお店を回ってみたり、ネット商品を色々と見比べたりしていた中で、たどり着いたのが無印商品です。
陶器でできた、何ともシンプルなデザインの、ただの輪っかです。
正直にいうと「な…なんでこんな物が300円以上もするの?!」とショックを受けました。
主人と私の2人分の歯ブラシ置きが、600円以上する計算です。大きさやシンプルなデザインに興味を持っていましたが、ちょっと悩んでいました。
でも、ちょうどセール時だったので、確か300円ちょうどくらいの金額になったんです。それなら遠慮なく買えると思い、購入しました。
結果、大正解です♪
これまで微妙な大きさの歯ブラシ立てを使っていたので、洗面台の上が邪魔だったんです。
無印良品の陶器でできた輪っかの物は、1本ずつ歯ブラシを立てることができます。とてもコンパクトなのでスペースができました!
それに…こんな小さい形なのに、歯ブラシは倒れないんです。
すーーっと背筋を伸ばしているような見た目の歯ブラシは、ぜーんぜん汚くないので、外に出していても見映えが良いので、見せる収納ができます♪
無印良品の歯ブラシスタンドを買って良かった理由
100均でいくらでも歯ブラシ立てが揃えられるというのに、無印良品の歯ブラシスタンドを買うのはためらっていました。
だけど、この小さな歯ブラシスタンドは、ガラス質のタイプができたり、リニューアルしながらずっと売られているんですよね。
定番商品のような物は、多くの人から支持されているんだと思ったんです。
実際に買って、使ってみた感想は、すごく満足です♪
はじめは、歯ブラシ置きにこの値段は・・・と躊躇していましたが、コスパが良いことに気づきました。
小さな陶器製ですが、簡単には割れません。長持ちするんです。
また、手入れがとても簡単です♪
プラスチック製の歯ブラシ置きを使っているときは、ばらしてすみずみまで洗っていましたが、無印良品の小さな歯ブラシスタンドは、ササッと水で洗えるので楽ちんです。
そして、見た目がオシャレになります♪
洗面台の空いたスペースには、美容液や綿棒や結構いろいろなものを置けるようになりました♪
おわりに
我が家の洗面台は、ずっと収まりが悪いと感じていましたが、些細な小物ひとつで、ガラッと変わってしまいました♪
なんだか収納の効率が悪いなぁ…と感じたときは、スペースの狭さよりも収納方法が悪いのではないか、と疑ってみるのもいいかもしれません。
また、他人からの視線も大切で、定位置にあっても「ごちゃっとしている」というのは、やっぱりもう一度、収納方法を見直すいい機会だと思います。
ロングセラー商品というのは、売れている理由があるんだな~と実感しました。
コメント