当サイトはアフィリエイト広告を含みます

喪中はがきが届いたら友達に返事や香典は必要なの?

冠婚葬祭

喪中はがきが届いたら、とくに友達だった場合は返事や香典などは必要なのか?悩んでしまうと思います。

 

私も初めて喪中ハガキが届いたとき、どうすれば良いのか何もわからなくて、ものすごく悩んで調べまくったことがあります。

 

調べているとわかった事があるのですが、実は喪中の家への対応にこれといった正式なマナーは決まっていないそうです。

とはいえ喪中ハガキをくれた相手によっては、ほったらかしにはできない気持ちになります。

 

そこで、喪中はがきが届いたら友達へどう対応するのがベストなのか?私の経験と合わせてまとめてみましたので、ぜひ参考になさって下さい。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

\お買い物マラソン開催中/

喪中はがきが届いたら友達に返事は必要なのか?

友達から喪中はがきが届いたとき、返事をするべきか何もしないほうが良いのか悩んでしまいますよね。

一般的には、喪中はがきがへの返事はかならずしも必要ではありません。

 

喪中はがきというのは、訃報を知らせる便りではなく「年賀欠礼状」です。年賀状が出せない理由をお知らせするもので、年賀状の代わりになる挨拶状になります。

 

なので喪中はがきには近況報告なども書かれていません。また、年賀のやり取りをしていない人へ送ることもないです。

 

年賀欠礼状が届いたときの一般的なマナーとしては、喪に服しているご遺族のことを考え、余計な気遣いをさせないように返信は控える事が良いとされています。

 

ですので返事をするかどうか、また、どのように返事をするのかはお互いの関係性で決めれば大丈夫です。

 

例えば、何年も会っていないけど年賀状のやり取りだけしている程度の間柄や、家族のことまでよくわからない一般的な知人の場合は、返事をしなくても失礼にはあたりません。

 

しかし年に一度~数回ほどたまに会う仲の良い友達や、今後も大切にお付き合いしたい友人から喪中はがきが届いたときは、そのまま何もしないというのも気持ちが落ち着かないと思います。

 

その場合、まずはお悔やみや励ましの言葉を添えて「喪中見舞い」「年始状」または「寒中見舞い」を出すと丁寧です。

喪中はがきが友達へ返信するお悔やみの文例マナーはコチラ

 

それでも喪中はがきが友達から届くと、香典や線香など送ったほうが良いのか?と悩むことがあります。

 

喪中はがきが届いたら香典を渡したほうが良いのか?

年に数回ほど会うお友達から喪中はがきが届き、そして亡くなられた方を知っている場合、喪中見舞いだけでは悪い気がしてちょっと悩んでしまうこともあります。

 

ですが喪中はがきは訃報を知らせるものではなく、年賀欠礼状の便りです。

なので香典や線香など準備する必要はありません。

 

ただ近年は家族葬なども増えてきて、喪中はがきで初めて訃報を知ることも増えてきています。親しい間柄なら、香典やお供え物を持って直接お焼香に行かれると良いでしょう。

 

直接伺うのが難しい場合には、お悔やみのお手紙を添えてお香典やお供え物を郵送してもかまいません。

 

もし、香典返し不要と伝えても受け取った側は必ずお返しをしてくると思います。お友達に気を遣わせたくない場合は、喪中見舞いか寒中見舞いを出すのが無難です。

 

お友達だからこそ何かしてあげたい気持ちになるのですが、

亡くなられた方が親なのか配偶者なのか、義母や義父なのかで悲しみの度合いは違ってきます。

 

形式的な喪中見舞いより電話での慰めが嬉しいと感じる人もいれば、余計な励ましなどよりも形式的なほうが嬉しいと思う人もいます。

 

形として何かしてあげたいなら

  • 香典、またはお供え物のお菓子を持参して焼香に伺う
  • 遠方なら、お悔やみ状を添えて香典を書留で送る
  • 喪中見舞いか寒中見舞いのハガキを出す

お友達との関係性でどうするか決めれば大丈夫です。

 

私の場合は、どのように対応したのかお話しますと・・・

小学校のときの同級生と、ずっと年賀状のやり取りだけしている友人から喪中はがきが届きました。

その友達とは成人式から会っていません。この先もよっぽどのことがないと会う機会はないと思います^^;

 

喪中はがきを読むと、お父さんが亡くなられたとのことでした。私がとった対応は、松の内が明けてすぐ届くように寒中見舞いを出しました。

 

その理由は、お父さんが亡くなられたのは夏頃で気持ち的に少しは落ち着いているかな?と思ったのと、その友人のお父さんとは全く面識がなかったのと、友人といっても何十年も会っていない間だったからです。

 

きっと年に一度でも食事に行ったりしている関係なら、お悔やみ状を添えてお供えのお菓子など送っていたと思います。

 

はっきりとしたマナーが決まっていないので判断が難しいところではありますが、お友達との関係性で選択してみて下さい。

 

まとめ

喪中はがきが届いたら、友達の場合は香典や返事は必要なのか?

デリケートな問題なのですごく悩みますが、一般的には、喪中はがきがへの返事はかならずしも必要ではありません。

 

しかし近年では、喪中はがきで初めて訃報を知ることが増えてきました。

 

喪中はがきが届いた場合、これが正しいという決まったマナーはないのですが、最近の流れでは「喪中見舞」や「寒中見舞い」で返事を出すことが増えてきています。

また、香典やお供え物の花やお菓子を贈る方も増えているようです。

 

どのような関係性なのかで

  • 香典、またはお供え物のお菓子を持参して焼香に伺う
  • 遠方なら、お悔やみ状を添えて香典を書留で送る
  • 喪中見舞いか寒中見舞いのハガキを出す

というように対応をされてみると良いでしょう。

 

コメント