おみくじで大吉が出ると、ものすごく嬉しいです。せっかく引いた大吉なので、神社に結ばず持って帰りたいと思う人も多いのではないでしょうか。
でもほとんどの人は、おみくじを持って帰らずに神社に結んでいます。ですが、大吉を引いたら持って帰ったほうが良いという話を聞いたこともあります。
いったいどちらが正しいのか悩んでしまいますよね><;
私は持ち帰る派なのですが、本当はどうすれば良いのかわかりません。
そこで、
- おみくじで大吉を引いたら結ぶのか結ばないのか?
- 持ち帰った後はどうするのか?保管方法は?
- おみくじの有効期限はあるのか?
について調べてみましたので、私と同じようにおみくじで迷っているなら参考にしてみて下さい。
おみくじで大吉は結ぶか結ばないかどっち?
おみくじを引いた後は、神社にある木に結んで帰る人をよく見かけます。けど大吉が出れば嬉しくなって、持って帰りたいと思うものです。
大吉も結んだほうが良いのか?大吉は結ばないほうが良いのか?よくわからないので悩んでしまいます。
私は大吉が出れば神社に結ばず持って帰るタイプなのですが・・・
色々と調べた結果、ちょっとビックリしたのですが・・・おみくじに関してちゃんとした決まりはありませんでした。
神社やお寺によって「結んで下さい」と言われることもありますし、「持ち帰って下さい」とおっしゃるところもあります。
それに神社によっては木が傷んでしまうので、結ぶのを禁止にしているところもあります。
おみくじというのは、神様のありがたいお言葉になりアドバイスになります。
よりよく生活するための指標となるものなので、手元においておき、ときどき読み返して確認するのが良いそうです。
じゃあ「神社に結んではダメなのか?」というと、そういう訳ではありません。おみくじを結ぶのか結ばないのかは自分で自由に決めて良いんです。
凶を引いてしまったら、厄落としとして神社に結んで帰っても良いです。吉や末吉だったとしても、おみくじの歌や内容が良いものなら持っていてもかまいません。
おみくじというのは、個人の運勢や吉凶を占うために用いられているものですが、ただ吉凶の判断だけではなく「家庭・仕事・健康・恋愛・失せ物・旅など」色んな項目があり、それぞれに対してメッセージが書かれています。
願いが叶うように、おみくじに書かれていることをときどき読み返し、正しく進んでいるのか確認することが大切といえます。
凶のおみくじを引いたときは、利き腕じゃないほうの手で結べば良いそうです。「困難な行いを達成することにより凶が吉に転じる」なんていう説もあるそうですよ。
またおみくじを木に結ぶのは、神様や仏様と縁を結ぶと言われていたり、恋愛などの縁を結ぶとも考えられているようです。
ならば大吉は結んだほうが良いのでは?なんて感じますが、結ぶも持ち帰るのも自由です。
おみくじの吉凶よりも書かれている内容のほうが大事になりますので、そのおみくじを読んだそのときの気持ちで判断されると良いでしょう。
おみくじを持って帰ったあとはどうする?
おみくじを持って帰ったあとにも特にルールはありません。家にもどってゆっくり読んだ後、普通にゴミとして捨ててしまう方もいます。
すごく割り切れているなら良いですが、おみくじに書かれている内容は神様の言葉と言われているので、あまり粗末には扱えません。
私の場合は、四つ折りにしてから財布に入れてお守り代わりに持ち歩いていることがありました。
最近は、お財布ではなく手帳に挟んで持ち歩いています。
大吉ではなく吉や小吉であっても、自分にとって良いことが書かれていればお守り代わりです。
でも厳しいことが書かれていれば、自分の目標と照らし合わせて読み返したりしています。
私はこだわりなく、これまで財布や手帳に挟んでいましたが、正式な保管の仕方はあるのか?気になったので調べてみました。
おみくじの保管の仕方は?
おみくじは御札とは違い、とくに決まった保管の仕方はありませんでした。
神棚で保管しても良いですし、お守り代わりに財布に入れて持ち歩いてもかまいません。
おみくじの紙が汚れたり破れたりしないように、和紙に包んでおくと良いですよ。
私は、ポチ袋サイズの小さな封筒に入れています。
では、おみくじはいつまで持っていれば良いのでしょう?
神社のおみくじの期限はいつまで?
実は、おみくじには有効期限のような明確な期限は存在しておらず、人それぞれ違うとされています。
諸説ありますが、おみくじを引いてから約1年だとか、願い事が叶うまでが有効期限と言われています。
おみくじというのは、先に1つの願いを決めておいて「願いが叶うように」と祈願しながら引くのが正しいとされています。
ですので、具体的に期限がわかる内容のことを願えば、自分で決めた日や願いが叶ったときがおみくじの期限となります。
例えば転職活動中のため、「6月までに仕事が決まりますように」と祈願しながらおみくじを引いたとします。そして就職が決まったり目標の6月がくればおみくじの期限となります。
他には、12月までに恋人が欲しいと願っていれば、その年の12月までが期限になります。
このように具体的に目標や夢を持っていて、それが叶うまでが有効期限だそうです。
とくに目標などは決めておらず、「今年一年も家族が健康でありますように」と願っている場合は、その年が終わるまでが有効期限とされています。
もし何か願いが叶ったとしたら、そこでおみくじを返納しても良いということです。
私の場合は、普通の日におみくじを引くことはありませんが、おみくじを引いてから初詣までの期間を期限としています。
おみくじを引いた日付やおみくじの内容には関係なく、次の初詣までが期限と決めている感じです。
その理由は、おみくじの中には仕事・出会い・恋愛・健康・生き方など色んなことが書かれています。
1つの願いが叶ったとしても、他にも大事な内容が書いているのでそこで期限を決めづらいんです^^;
また私は、初詣のときにおみくじを返納しているので、そこを期限として決めています。
おみくじに正式な有効期限というものはありませんので、自分の気持ちに合わせた期限を決めてみてはどうでしょうか。
まとめ
おみくじに関してまとめてみましたが、いかがでしたか?
大吉を引いたとき神社に結んだほうが良いのかについてですが、正式な決まりはありません。
凶を引いても大吉を引いても、おみくじに書かれている内容は自分の指標となるものです。目標が叶うまで、正しく進めているのかときどき読み返すと良いとされています。
おみくじの保管については、お財布に入れていても良いですし、神棚に保管していてもかまいません。
おみくじの有効期限もとくに決まりはありませんので、自分で期限を決めて持っていれば良いです。
役目を果たしたおみくじは、おみくじを結ぶか神社の古札入れへ返納しましょう。
コメント