何かのために取っておいた空き箱があれば、子供と一緒に工作ができます。
作ってみたいけど、ちょっと不器用で、あまり凝ったものを作る自信はない。それに、子供はすぐに飽きて、途中で断念する・・・。
なんて、ママさんは少なくないはず。
空き箱は、子供達の工作にもってこいです。幼児用のおもちゃも作れますし、夏休みの工作にだって活かせます。
始めから形ができてるので、空き箱工作はアイデア次第なんです。
そこで今回は、不器用なママでも、幼児や子供でも、空き箱で作れる、簡単な工作をご紹介します!
ママが作る空き箱の工作で簡単なおもちゃ!
雨の日が続いていたりすると、子供は外で遊べず、イライラしてることがあります。
そんなとき、子供と一緒にクリエイティブなことができれば、楽しく教育することもできます。
そこで、3人の子育てをしているママさんに、家にある空き箱を使って、簡単に楽しく作れる工作を教えてもらいました!
写真付きで教えて頂いたので、一緒に作ることができます♪
チョコレートの空き箱で作れるビー玉転がしの迷路
【必要なもの】
- カッターナイフ
- 段ボールの切れ端
- 木工用ボンド
- はさみ
- かさの低い箱(チョコレートの箱など)
- ビー玉または丸い転がるビーズなど
<ステップ1>
段ボールの切れ端を、カッターナイフで、1.5センチメートルぐらいの幅に切ります。
<ステップ2>
ステップ1で作ったものを、短めに切ったり、曲げたりして形を作り、チョコレートの箱に貼っていきます。(3歳の娘も手伝ってくれました。)
<ステップ3>
スタートとゴールのマークを入れます。
途中の行き止まりのマスに、10ポイント・20ポイントなどの得点を書きます。
子供は、こんな得点を稼ぐ遊びが大好きなんです♪
これで完了です! とっても簡単で、30分ほどで完成しました。
すぐにできちゃうので、忙しいママさんにも、ピッタリです。
ちょっと、彩りがないので・・・。
3歳の娘が、ペイントしてくれました。
工作が得意なお母さんなら、色を付けたり、飾りをつけたりしてみると子供のテンションも上がりそうですね♪
その後、3歳と5歳と8歳の娘は大喜びしながら、ビーズ迷路で遊んでいる姿を見て、作ってよかったなー!と感動しました。
ビーズやビー玉を迷路の中をコロコロ転がして遊ぶおもちゃは楽しそうですね♪
誤飲しないように、小さなお子様にはご注意下さい。
また、カッターナイフを使うときも、怪我をしないように気をつけて下さい。
次のおもちゃも、幼稚園から小学生の子供が、楽しく作れる空き箱の工作になります。
幼稚園の子供でも作れる空き箱の工作!
幼稚園に通う5歳の娘さんが、工作に挑戦してくれました。
子供でも作れる、空き箱のおもちゃの作り方を教えてもらったので、ご紹介します!
靴の空き箱で作るピザオーブン
【必要なもの】
- 靴の空き箱
- カッターナイフ
- 色紙
- 段ボールの切れ端
- のりか、木工用ボンド
- 押しピン(小さいお子様にはご注意下さい)
<ステップ1>
靴の箱の長い側面の部分、2/3あたりをカッターナイフで切ります。(ケガをしないようにご注意下さい。)
<ステップ2>
- オーブンの操作部の部分を、段ボールの切れ端でつくります。
- カッターナイフで、丸い型をとる。
- 見た目がいいように、表面に色紙をはります。
- その後、押しピンで、靴の空き箱に付けます。
<ステップ3>
ピザピールとピザの生地を、切れ端を使って作ります。
<ステップ4>
あとはピザの具、好きなトッピングを、色紙で作りましょう!
今回は、サラミとチーズとほうれん草を作りました。
他にも、中身のアイディアはこんなものがあります。
- チーズ
- オリーブ
- アスパラガス
- トウモロコシ
- ほうれん草
- タコ
- ソーセージ
- トマト
- ピーマン
- マッシュルーム
- シラス
- チキン
- パイナップル
- ブロッコリー
- ベーコン
- ツナ
これで、完成!見た目も簡単だけど、作るのも簡単です!
小さなお子さんでも作れちゃう、簡単な工作ですが、これなら工作の途中で、子供も飽きる事はなさそうです。
作ったあとも楽しく、一緒に遊べちゃいますよ^^
3歳と5歳の娘は、この後ピザレストランごっこをして、楽しんでました。
空き箱が固いものをカッターナイフで切るときは、怪我がないように気をつけて下さい。
また、押しピンを使うので、小さいお子様の場合は、誤飲に注意して下さいね。
余ったダンボールで簡単な手形アート!
残った段ボールの切れ端で、本スタイルの手形アートを、子供達と作ってみました。
- 手のひらに絵の具をつけ、ペタペタと手形を作ります。
- 手の形に切り分けます。
- 本の表紙になる部分を2枚用意し、包装紙などでデコレーションします。
上下に穴を開け、糸を通して本のように繋げると完成です!
これを棚に飾って、いい思い出になったと教えて頂きました^^
手形アートは、小さな手をしている今だけしか作れません。
子供の成長記録にもなりますので、おじいちゃんやおばあちゃんへのプレゼントにもおすすめです。
おわりに
3人の子育て中のママさんに、画像付きで空き箱の工作を教えて頂きましたが、いかがでしたか?
手形アートはオマケで教えてもらったですが、家族で作るのは素敵ですね♪
私はとても不器用なのですが、迷路のおもちゃならチャレンジできそうです!
捨てる予定のダンボールや空き箱があれば、夏休みの工作にもピッタリだと思いますので、気軽にチャレンジしてみてください♪
他にもダンボールで作るかっこいい剣と盾もあります!


ティッシュの空き箱で作れるギターもおすすめです♪

コメント